17年の夏の甲子園で仙台育英の選手が大阪桐蔭のファーストの足を蹴るようなプレーを見せて問題になりました。
なんか、その後のプレーで足を蹴られたファーストがベースを踏むことができないプレーもあったようで。
それが原因でサヨナラにもつながったことも、仙台育英が余計に批判されるプレーとなったようです。
ファーストベースは左足で踏むもの
打者走者がおかしいと言われている理由の1つに、一塁ベースを右足で踏んでいることにあります。
右足で踏むと今回のように接触の危険性があるので、左足で踏むのが当たり前のプレーとなっています。
右足で踏もうとするとファーストが邪魔ですからね。
誰に教えてもらうでもなく、一塁ベースを駆け抜けるときには左足で踏むようになります。
【#面担SLECTベストゲーム2017】
「高校 夏の甲子園3回戦 仙台育英VS大阪桐蔭」
センバツ王者・大阪桐蔭が勝利まであと1人から敗戦。通算本塁打記録を更新した大会の中で、1点、1アウトの重みを感じさせるゲームでした。 pic.twitter.com/YI6x4Q0wWm— スポニチ編集局 面担さん (@Sponichi_Editor) 2017年11月15日
とはいえ「足が合わなかったのでは?」という疑問も生まれると思います。
その可能性もあるかもしれませんが、そうは言っても無意識のうちに右足で踏むような癖がついていますからね。
名門校の選手なら尚更そうかと思いますが。
まあ、例外はあるので、必ずしも右足で踏んだのがおかしいとは言えないですけどね。
足を蹴ったのは故意なのか?
となると「故意に足を蹴った」と見るのも無理はないことになります。
際どいタイミングならともかく、打者走者もアウトだとわかる打球ですからね。
ただ僕はこれに関しても違うと思っています。
物は言いようですが、あの場面で咄嗟に「足を交錯させよう」と思った可能性はあるのではないかと思います。
それが蹴ったように見えるプレーになってしまったということですね。
蹴ったからってボールを落とすものでもないですしね・・・。
交錯させようとするプレーというのは、自分はもちろん相手にも怪我をさせてしまう可能性が高いプレーになります。
褒められたことではないのですが、そのような判断を咄嗟にしてしまっても無理はないと思います。
勝つためにはマナーが問われないことがあるのが野球界の風潮でもあるからです。
マナーよりも勝利が優先される日本野球界
先にも言いましたが、勝つためならマナーが問われないことは多々あります。
死球を当たったフリをするとか、自打球が当たったフリをするというのも、マナー違反が問われることはなくても似たようなものかもしれませんね。
そして、マナー違反の代表的なものがサイン盗みになります。
仙台育英、9回逆転サヨナラ勝ち 大阪桐蔭は春夏連覇ならずhttps://t.co/iGZ7OOVJJQ pic.twitter.com/r2a4mpamVP
— LINE NEWS (@news_line_me) 2017年8月19日
プロ野球でも高校野球でもサイン盗みはやっているとされます。
野球部だった人はサイン盗みをした経験がある人が多いのではないでしょうか?
僕も自分が盗んだことはなくても、伝達してもらったことはありますしね。
勝利のためなら汚いことが黙認される風潮も少なからずあります。
そんなの日常茶飯事。どこのチームでもしますよー “@hugakojiro: かつて、横浜高校の松坂が球種などを相手高校のサードコーチャーに盗まれて伝達され、苦戦したことがあった。それを ダルビッシュ有(Yu Darvish) @faridyu がされたらどうなんだよ。スポーツマ
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) 2014年8月18日
そもそもサイン盗みが汚いことという風潮がないかもしれません。
某高校野球名門校の監督(誰か忘れただけ)は、サインを盗んでそれを采配に活かすのが野球の奥深さみたいなコメントをインタビューでしていましたしね。笑
勝つために相手を怪我させるという選択肢
まあ、そうは言っても仙台育英のケースは相手に怪我をさせてしまうリスクがあったわけです。
さすがにそれはマナー違反の範疇を超えているように思うかもしれません。
それが必ずしもそうだとは言い切れないのです。
僕がびっくりしたのは、監督経験があり自身もスター選手だった某氏の評論です。
巨人戦で対戦相手への苦言だったのですが・・・。
巨人は3番手捕手も使いベンチに捕手がいなくなったんだから、怪我をさせようとする意識があってもよかったのではないか?としていたことです。笑
まあ、笑いごとではないのですが、大切な試合に勝つためならばそのような選択肢も良しとされる風潮があるのかもしれません。
しかもそれを新聞の評論に載せられてしまうというね。笑
プロの世界でもそうなら、高校球児が相手の怪我もやむなしと思っても無理はないと感じます。
サイン盗みに関するマナー
ちなみに、サイン盗みに関するマナーというのも存在すると言われています。
それは外部から伝達してもらうのはNGというものです。
アマチュアだと一塁コーチや三塁コーチからサインが見えることがあります。
他にも二塁ランナーが伝達するのはバレないようにこっそりやるのはセーフとも言われます。
まあ、お互い様だし、防ぎようもありますからね。
外部からというのは、例えば学校の応援団がスマホのテレビ中継からサインを解読。
で、太鼓の音とか旗とかで合図を決めて伝達をするという方法です。(あくまで例えね)
こういう外部と連携してのサイン盗みはマナー違反とされているのですが・・・。
まあ、プロの世界でもバックスクリーンから望遠鏡で覗いたりということがあったと言われますからねー。
高校野球でも外部から何かしらの方法で伝達をしてもらうことがあっても不思議ではないかと思います。
ちなみに、日本でそんなマナーがあるかのように書きましたが、実はMLBで言われているマナーのことです。
日本だったら外部との連携でサインを盗むことも日常化している可能性もゼロではありません。
まあ、サイン盗み自体は何かしらの方法で程度の差はあれしているとされます。
仙台育英のキック騒動に関する報道
また、高校野球を報道する側にもマナーがあり、それは「球児を悪く書かない」というものです。
キック騒動に関する報道を詳しく知りませんが、大手マスコミは球児を批判するような報道はしていないはずです。
僕は人様を批判するようなことが嫌いというのもあるけど、そういうのを抜きにしてもこの件に関しては仕方がないと思っています。
仙台育英が9回逆転サヨナラ8強
<全国高校野球選手権>◇19日◇3回戦
大阪桐蔭000000010=1
仙台育英000000002×=2
スコア詳細→https://t.co/uKbpeG2zGi#高校野球 #kokoyakyu #甲子園 #大阪桐蔭 #仙台育英 pic.twitter.com/Mc2fjwiPhA— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2017年8月19日
先にも言いましたが、野球界として勝つためなら何をしても構わないという風潮が少なからずありますからね。
僕はそれが良いこととは思わないし、暗黙のルールってヤツは大切だと思います。
何にしても彼だけを責めることができないぐらい、いろいろ目立たないところで問題があるってことですね。